セカンドライフの公式ビューワーが2.7.5にアップデートされていました。
1つ前の2.7.4で、平面を細かく折りたたんだタイプのスカルプテッドプリム(草むら等でよく使われています)がちゃんと描画されずにクラゲみたいになってしまう不具合があって、その前のバージョンの2.7.2に落として使っていました。今度はちゃんと直ってるかなと期待してインストールしたのですが、結果は残念なことに。
セカンドライフの公式サイトをみると、すでに何人もの人から不具合としてレポートされているんだけどなぁ。植物やさんやそのユーザーさんには致命的な不具合でしょうに。
![]() |
2.7.2のスナップショット |
![]() |
2.7.5でのスナップショット。2.7.4でも同様 |
この画像に写っている大きな木やベンチもスカルプテッドプリムを使用していますが、こっちは問題有りません。
ちなみに以下のような環境でのスナップショットです。
CPU: Intel(R) Xeon(R) CPU X5650 @ 2.67GHz (2660 MHz)
メモリ: 12288 MB
OS バージョン: Mac OS X 10.6.8 Darwin 10.8.0 Darwin Kernel Version 10.8.0: Tue Jun 7 16:32:41 PDT 2011; root:xnu-1504.15.3~1/RELEASE_X86_64 x86_64
グラフィックカード製造元: ATI Technologies Inc.
グラフィックカード: ATI Radeon HD 5870 OpenGL Engine
OpenGL バージョン: 2.1 ATI-1.6.36
すべての人で同じ現象になってるとは限りませんが、なによりも困るのが、今新しくセカンドライフに登録してやってこられる方が、こんな不具合をかかえたままなことなのです。ホントはリアルな草原なのに意味不明のクラゲだらけ・・・ただでさえ最初は戸惑うことが多いSLなのにこれじゃあんまりです。
レポートは上がってるのだから、リンデンの偉い人だってわかってるでしょうから、どうにか早く治してくれますように><
コメント
コメントを投稿